2025.11.05
グローバルコース
2年 グローバルコース ポートランド研修 Day18~19
イベント
研修もいよいよ最終週となりました。最後の週末は、ハロウィンパーティーを楽しんだり、この3週間で最も天候に恵まれた日曜日は少し遠出をしたりと、ホストファミリーと充実した時間を過ごしたようです。
18日目の授業では、ファイナルプレゼンテーションの準備が始まりました。アメリカ文化や国が抱える課題とSDGsの関わり、さらに実際に見学してきたポートランドの街に根付く持続可能な社会づくりの取り組みなど、この3週間で学んできたこと・体験したことをもとに、「日本や世界が抱える問題に対して"高校生である自分たちには"何ができるのか」をテーマにグループで発表を行います。最終日の発表では、授業を担当してくださったKaty先生とJenny先生をはじめ、このプログラムに関わってくださった方々が評価と講評をしてくださる予定です。
午後は、プログラムのサポーターの方々や大学生との英会話タイムからスタート。この3週間の出来事をはじめ、「なぜポートランドで暮らしているのか」「なぜこの大学を選んだのかなど」など、人生の先輩方と話をしながら、ゲームも交えて楽しいひとときを過ごしました。その後は、大学にある体育館へ。体育館と言っても、一般的な学校の体育館とは違い、本格的なトレーニング機器やロッククライミング施設、プールまであり、学生のみならず地域の方々の健康づくりにも役立っています。そんな施設をお借りし、様々なスポーツやトレーニングを楽しみました。その場にいたポートランド州立大学の学生とバスケットボールをする様子も!こちらで出会う人は誰もがフレンドリーです。
19日目は、翌日に迫ったプレゼンテーションの最終準備と、3週間お世話になったホストファミリーや先生方へのお手紙を書く時間に。いよいよこの研修も終わりが見えてきましたが、最後まで学び多く、充実した時間になることを願います。





